オランダ語 独学のすゝめ

オランダ語は独学で習得出来る。情報さえあれば。

オランダのスマホ、SIMカードの契約を紹介!

f:id:tatsuki_11_13:20180809180538p:plain


みなさん、こんにちは。
 
これまではオランダ移住手続きを中心に記事を書いて来ましたが、
今回は、市役所から一旦離れて、
 
オランダのスマホSIMカード事情について解説していこうと思います!
 
 
 

オランダのスマホ契約は非常にシンプル

日本のスマホの契約って非常に厄介ですよね。
あれは、日本のあのややこしさは携帯に関する法律が色々と規制してしまったがためにおこっているのですが、
オランダのスマホ事情は至ってシンプルで、
 
基本使用料、月々の割引、などの概念は基本的にはありません。
 
とりあえず、割引制度とか、学割が基本的にないのが日本と対照的で、
割引は強いていうなら、2年間の契約にすれば毎月更新の契約より1ユーロ/月安くなる程度です。
 
なので、
  • 契約期間
  • 通信量
  • 電話・SMSの量
  • 通信速度
  • 月々の値段
の5つのついて、シンプルに比較すれば大丈夫です。
 
なので、必要な「通信量」と「電話・SMS量」で同じ契約条件にして、あとはその条件での携帯会社ごとの「値段」「通信速度」を比較すればオッケーです。
 
契約期間は、24ヶ月契約にすれば大体は若干やすくなりますが、2年以内に辞めようとなると契約解除するのに違約金がいる感じになります。
 
 
 

オランダのスマホSIMカード会社の種類

オランダのスマホSIMカードの会社には2種類があります。
 
通信回線を持っているスマートフォンメーカー
上の会社の回線を借りているスマートフォンメーカー
 
です。
 
まぁ、上が日本でいう、docomoausoftbank、といった会社で、
下が、格安SIM会社と言ったところでしょう。(ですが、下でもスマホ本体も売ってます。)
 
オランダでは、以下のの4つの会社が上の通信回線を持っている会社
 
以下の4つの会社が回線を借りている会社になります。
  • Ben
  • hollandsnieuwe
  • Simyo
  • Telfort
 
上の回線を持っている会社の方が、比較的に通信速度が速く月々の値段がが高い
下の回線を借りている会社の方が、幾分か通信速度は下がるけど月々の値段が安い
 
という関係性にあります。
 
なので、
サービス全体の質を選ぶなら→KPN、T-mobile、Tele2、Vodafone
むしろ月々の値段で選ぶなら→Ben、hollandsnieuwe、Simyo、Telfort
という感じでしょう。
 
 

オランダのスマホSIMカード会社の比較サイト

それでは、どうやってスマートフォンメーカーを比較するか。
 
もちろん、各メーカーのHPに行って、条件をメモしてもいいのですが、
非常に面倒なのはいうまでもありません。
 
そんな時に、使えるのがスマートフォンメーカーの比較サイトBelsimpel.nl」です。

という感じで条件を打ち込めば、比較してくれます。
また、後のページでより詳しく絞り込むこともできて非常に便利です。
 
Belsimpel.nlでは、比較した後そのままBelsimpel.nlを通して契約することもできます
携帯会社のHPに行って契約する方がお得なのかどうかに関しては、あんまり分かりませんね。
 
ちなみに。
スマートフォンの比較サイトに限らず、比較サイトのクウォリティーがオランダは高く、「Independer.nl」という保険の比較サイトも保険を選ぶ時に非常に重宝します。
 
 

おすすめスマートフォンメーカー

最後に、ここまでの経験談からおすすめのスマートフォンメーカーを紹介していこうと思います。
 

hollandsnieuwe

早速ですが、自分の一番のおすすめは「hollandsnieuwe」です。
今、自分が使っているのもhollandsnieuweのSIMカードです。
 
hollandsnieuweの特徴は、「価格の安さ」「説明の丁寧さ」です。
契約の申込みをすると、
  • 次に何をしないといけないか。
  • 番号を引き継ぐ場合にはどのようにしなければ行かないか。
などを、テキストに加えて説明動画でもわかりやすく説明してくれます。
 
最後にSIMカードも下のような感じのが届き、この中にSIMカードの情報が書かれたカードが保管できるようになっています。
 

 
1.5GBの通信量の契約だと月々8ユーロなのでかなり安いですし、
通信速度も今の所気になったことはありません
 
個人的には一番気に入っているスマートフォン会社です。
 
 

KPN

KPNはオランダ最大手のスマートフォン会社です。
 
KPNの特徴は何と言っても「通信の安定性」だと思っています。
自前の通信回線も持っていますし「通信速度」「使えるエリアの広さ」ともにオランダでは最も広いとオランダ人からも聞いています。
 
月々の契約料は、回線を借りている会社に比べると20~30%ほど高くなりますが、堅実な選択にはなるでしょう。
 
 
 

 Tele2

Tele2は、「hollandsnieuwe」と「KPN」のちょうど間のような立ち位置の適度なスマートフォンメーカーだと思ってもらえればいいかと思います。
 
自前の通信回線も持っているので「通信速度」「使えるエリアの広さ」ともに、KPNほどではないかもしれませんが、十分だと思います。
また、自前の通信回線を持っている会社の中では最も契約料が安いです。
 
なので、ちょうど間ぐらいの会社を適度に選ぶならちょうどいいかと思います。
 
 

まとめ

以上がオランダのスマートフォン事情でした。
 
契約に関しては、スマートフォン会社によって違いますが、
基本的には「住所」と「オランダの銀行口座」が必要になるので、
それまではプリペイドSIM」「フリーWi-Fiでやって行かないといけません。
 
なので、この2つが揃えば、Belsimpel.nlで比較して契約する会社を決めて、申込みをする流れになるかと思います。
 
日本から携帯を持って来た人は、
の2つをしっかりチェックしておきましょう。
 
SIMフリーロック解除できていないと、SIMカードを買ってもスマホが認識してくれないので注意です。
 

オランダの住民票!BSNナンバーの取得手続き【移住手続き】

f:id:tatsuki_11_13:20180725095504p:plain

オランダの移住手続きの中で最も重要なのが、BSNナンバーの取得です。

 

これは、オランダのマイナンバーのようなものなのですが、日本のマイナンバーとは違いBSNナンバーはオランダで生活していると、あっちこっちで必要になります。

 

銀行口座の設立、健康保険の加入、携帯電話の契約、免許証の書き換え、語学試験の受験

などなど、今後必ず必要となるナンバーです。

 

なので、BSNナンバーを取るとオランダ移住手続きの第一段階が終了と思っていただければ大丈夫です。

 

というわけで、

そんなBSNナンバーの解説取得手続きを説明していきます。

 

 

 

BSNナンバーと仮BSNナンバーの概要

BSNナンバー(BergerServiceNummer)は、オランダの住民登録システムBRP(BasisRegistratie Personen)に登録するともらえる、住民登録ナンバーです。

 

オランダは、オンラインの住民管理が非常に進んでおり、BSNナンバーを提示するだけでその人についての行政データを簡単に管理、確認できるようになっています。

最たるには、DigiDというオンライン行政サービス・アプリがあって、市民は色々な手続きがオンライン上で行えるようになっています。

なので、BSNナンバーはオランダのマイナンバー(強化版)と思っていただければ大丈夫です。

 

そんな、BSNナンバーは6ヶ月以上滞在する場合は登録の義務が生じます。

そうでなくても、銀行口座が開設に必要なので、できるだけ早く取らないとオランダにお金が送金できないので苦しい生活を余儀なくされます。

 

BSNナンバーの申請は滞在許可証の発行が完了すると行えます。

なので、まずはビザの申請を全力で終らせることになります。(と言ってもなかなか進まないのが世の常なので注意。)

 

BSNナンバー

BSNナンバー以外にBSNナンバーという制度もあります。これは、長期滞在許可を持たない人ための制度で、RNI(Registratie als Niet Ingezetene)と言います。

 

これは、観光ビザでも申請でき有効期限4ヶ月です。

なので、長期滞在ビザが発行できるまでの間に銀行口座を作りたい人は、仮BSNナンバーを取得することで可能になります。

 

ビザが下りて、本BSNナンバーを取れるようになると仮BSNナンバーがそのまま変わらずBSNナンバーになります。登録し直しなどをする必要もないので安心です。

 

※仮BSNナンバーで登録される情報は十分ではなため、健康保険加入、DigiD登録などいくつかの手続きは行えません。

 

 

BSNナンバーに必要な書類

BSNナンバーの申請に必要な書類は、

  • 滞在許可証(≒ビザ)
  • パスポート
  • アポスティーユ済み戸籍謄本または抄本
  • 戸籍謄本または抄本のリーガリゼーション済み翻訳文または抜粋文
  • 賃貸証明書

です。

 

家を借りる時、市役所への住所登録(Inschrijven)が可能か忘れずに聞くことが大事です。

オランダの各家には許容人数が決められており、それ以上の人はその家を住所として登録できません。ですが、違うところ(実家など)に住所を置いておいて、実際は許容人数を超えて部屋を貸し借りすることもできます。

このような部屋の場合、賃貸証明書は発行できず住所登録はできませんので注意が必要です。

 

アポスティーユとリーガリゼーションの説明については以下の記事をご覧ください。

nl-study.football-dou.com

  

 

BSNナンバーの取得手続き

家が借りられ、ビザの発行が完了したら、BSNナンバーの申請手続きを始めることができます。

 

上の書類を準備し、近くの市役所(Gemeente)に申請(Aanvraag)しにいきます。

市役所にはHPからオンラインアポイントを取らなければなりません。

 

お近くのGemeenteのHPから「Afspraak maken」を探し出して、「Bergerzaken」を選択。

f:id:tatsuki_11_13:20180725094625p:plain

 

「Bergerzaken」「Verhuizing vanuit buitenland(Immiguration)」のアポイントをとります。 

f:id:tatsuki_11_13:20180725094451p:plain

 

 RNIの仮BSNナンバーの場合は、「Bergerzakan」の「RNI inschrijving(RNI registration)」のアポイントをとる。

f:id:tatsuki_11_13:20180725094556p:plain

 

これで、アポイントが取れたので、予約日に市役所に申請しに行きます。

無事に申請が完了すると、1週間ほどで市役所から登録内容が書かれた手紙が届くので間違ってなければそれで手続き完了です。

 

 

まとめ

以上が、BSNナンバーの概要と手続き手順でした。

 

BSNナンバーの1番の難所は、書類を準備することです。

 

賃貸証明書や滞在許可証・ビザを取ることもさることながら、

アポスティーユ認証の戸籍謄本または抄本を日本から準備し、それをリーガリゼーション(合法化)するという手続きが必要になります。

 

これを簡単に説明すると、

まず、日本の市役所で戸籍謄本/抄本を購入し、外務省にアポスティーユ認証を申請します。

 

アポスティーユ認証を受けた戸籍はその後、翻訳して翻訳文の認証をもらいます。

⑴在オランダ日本大使館に記載事項の抜粋証明をもらい、オランダの外務省でリーガリゼーションしてもらう。

⑵オランダ法廷の定める翻訳家に翻訳してもらう。

のどちらかで、この手続きを済ませることができます。

 

この詳細は下の記事にて書いていますのでこちらもご参考ください。

nl-study.football-dou.com

 

オランダで日本の自動車免許からEU免許への書き換え手続き

 

f:id:tatsuki_11_13:20180725062928p:plain

どうも!

 

日本からオランダに移住して、車を乗りたい。

となれば、日本の自動車免許をオランダでの自動車免許に書き換えなければなりません。

 

国際免許などを使ってもいいですが、国際免許の有効期限は1年間なので、長期的な移住に使うのは難しいでしょう。

 

と言うわけで今回は、

日本の自動車免許をオランダでの自動車免許である「Rijbewijs」に書き換える手続きについて紹介していきます。

 

 

 

オランダの運転免許の概要

最初に、オランダの運転免許と言いましたが、EU圏共通の運転免許に書き換えることになります。

 

とは言っても、手続きはオランダの市役所でするので気にすることはありません。

また、この免許でEU圏内(正確には欧州経済領域=EEA)は問題なく運転することができます。

 

有効期限は10年です。

 

書き換えに必要な書類

自動車免許の書き換えには、以下の書類が必要です。

  1. パスポートor滞在許可証
  2. 日本の自動車免許証のアポスティーユ認証付きの翻訳
  3. 日本の自動車免許証の原本

 

費用としては、

市役所の手続き費用が39.45ユーロ(市役所によって若干の前後があるらしい)

CBRの健康証明書発行に34.80ユーロです。

合計:74.25ユーロです。

 

それでは、手続きについて紹介して行きます。

 

⑴事前準備:BSNナンバーを取得し、DigiDに登録する。

まず、免許の書き換えのためにはDigiDに登録する必要があります。

また、DigiD に登録するためにBSNナンバーが必要になります。

 

DigiDは政府が運営している行政管理システムで、免許に限らず色々な行政サービスをオンラインで手続きを進められる便利なシステムです。

一方、BSNナンバーはオランダのマイナンバーみたいなものです。

 

これが、行政サービスを関連しているので、DigiDに登録するためにBSNナンバーが必要になります。

 

事前に、BSNナンバーの取得とDigiDの登録は済ましておく必要があります。

 

 

⑵市役所に書き換え申請をしに行く

DigiDの登録まで完了していれば、市役所(Gemeente)に免許の書き換えを申請することができます。

 

Gemeenteは、HPからアポイントを取ることができます。

待ち時間が勿体無いと思うので、しっかりOnline afspraakを取って行くのがおすすめです。

 

 

アポイントは、お近くのGemeenteのHPから「Afspraak maken」を探し出して、

アポイントの種類は、「Bergzaken」の「Rijbewijs aanvragen」を取ります。

f:id:tatsuki_11_13:20180724050117p:plain

 

この時に、日本の運転免許証の原本が一時的に市役所に回収されます。

またこのタイミングで、手続き費用として39,45ユーロ支払います。

 

ちなみに

この回収された運転免許証は在オランダ日本大使館に返送されて、自分で取りに行かないといけません。

市役所で聞くと「なんでそんな面倒なことしないとけないの?」的なテンションで返されましたが、しっかり「在オランダ日本大使館が保管してます。」という手紙が届きました。

 

 

⑶CBRの健康証明を発行・提出

市役所のAanvraagを済ませた場合、数日後に「RDW」というところからCBRという健康証明を提出しろという手紙が届きます。

これは、市役所に申請する前に発行することも可能だそうです。 その場合、この健康証明書も市役所に提出することになると思います。

 

自分のように先に市役所で申請をした場合は、内容文カテゴリー放棄申請の用紙が、ご親切に英語とオランダ語の両方で計4枚届きます。

カテゴリー破棄申請は、日本では大型オートバイも載ってたけどオランダでは要らない!というような申請をするということです。

基本的には要らないかと思います。

f:id:tatsuki_11_13:20180724050236j:plain

 

内容文曰く、「Gezondheidsverklaring(Health Certificate)」という健康証明をCBRから購入しろ。

そしたら、RDWがCBRからあなたの健康証明を受け取れる。

と書いてあります。

 

それでは、やっていきましょう。

 

CBRの健康証明書を発行

CBRの健康証明書発行は、⑴CBRのホームページから、⑵CBRに電話して、⑶CBRの支店に行って、行うことができるそうです。

 

CBRのホームページからが簡単だと思うので、その紹介をして行きます。

 

ホームページの「Gezondheidsverklaring」から、

f:id:tatsuki_11_13:20180724050534p:plain

 

「Vul je gezondheidsverklaring in」=健康証明書を記入するを選択。

f:id:tatsuki_11_13:20180724050727p:plain

 

そうすうると、DigiDにログインさせられます。

f:id:tatsuki_11_13:20180724050943p:plain

 

ログインをすませると、「Mijn cbr」というページに行くので、「Gezondheidsverklaring invullen」を選択すると、

f:id:tatsuki_11_13:20180724051250p:plain

なぜかもう一度ログインさせられます。これは、本当に謎です。

 

もう一度、ログインすると記入フォームが開始します。

まず、運転免許のカテゴリーから。RDWからの手紙に必要な健康証明書の種類が書いてあるので、それに従って選びます。

f:id:tatsuki_11_13:20180724052121p:plain

 

次に、健康に関する質問を答えていきます。2018年7月現在でBカテゴリーでは以下のような質問がされました。(これは変わるかもしれません。)

問題なければ、「Nee」を選んでいきます。

・手に不自由はありますか?

・足に不自由はありますか?

・裸眼で、メガネ、コンタクトをつけても見にくいことがありますか?

・メガネ、コンタクト以外で眼医者にかかっている、またはかかったことがありますか?

・糖尿病を持っていますか?

・腎臓に慢性疾患を持っていますか?(または機能が弱いですか?)

・呼吸器疾患、高血圧、血液疾患はありますか?また、臓器移植をしたことはありますか?

・心臓、血管に病気がありますか?

・脊椎、神経、脳に関する疾患で医師にかかったことがありますか?

てんかんを発症したことがありますか?

・異常な眠気に一日中みまわれたことがありますか?

・側近3年間に3回異常、突然に意識がなくなったことがありますか?(気絶など)

・側近1年間にメニエール病の影響で、めまいになったことがありますか。

ADHD、ADDを持っていますか?

自閉症、PDD-NOS、McDD、アスペルガーで医者にかかっていますか?

・医者に、その他の心理的または精神的な診断をされてことがありますか?

・5年以内に、アルコール、ドラッグ、他の中毒性物質を乱用したことがありますか?

・運転技能にマイナス影響がある薬を服用していますか?

・他に、運転を阻害しえる症状や病気はありますか?

 

問題がなければ、最後に個人情報が間違ってないかの確認と、「嘘をついてないことを誓います。」という文章の横にチェックして、

f:id:tatsuki_11_13:20180724052816p:plain

 

最後に、銀行から34,80ユーロ支払います。

f:id:tatsuki_11_13:20180724052846p:plain

f:id:tatsuki_11_13:20180724052849p:plain

 

これで、完了です。あとは、CBRが提出した内容を検査してRDWに提出します。

そして、4週間以内に検査結果が届きます。

 

 

⑷Rijbewijsを受理しに行く

検査結果が問題なくRDWに登録されれば、免許証がついに発行されます。

健康証明書の発行後、RDWから

「申請が完了しました。5営業日後に申請した市役所で受け取ることができます。」

という手紙が届くので、5営業日以降の日程でアポイントを取って市役所にEU免許を取りに行きます。

 

 

アポイントの種類は、「Burgzaken」の「Rijbewijs afhalen」です。

 

おそらく、手紙に書いてある日付から数えて5営業日後に発行が完了しているということだと思います。

また、3ヶ月以内に取り行かないとキャンセルになってしまうので注意してください。

 

日本の免許証の返却

日本の免許証ですが、日本の免許証は一度、在オランダ大使館に返却されます。

 

以下のような手紙が在オランダ大使館から届くので、指示に従って、

のどちらかで、免許証を返却してもらいます。

在オランダ大使館からの免許証保管についての手紙

オランダ大使館からの免許証保管についての手紙

ちなみに、領事サービス等では返却してくれないそうなので注意です。
 

 

まとめ

この手続きで、運転免許書の書き換えが完了します。

 

自分が書き換えを行った時の時間経過は、

市役所での申請→RDWからCBR発行の手紙が届くのに、1週間

CBRの申請→市役所に免許証を取りいけるようになるまで、1週間ちょっと

の、合計2週間ちょっとというかんじでした。

 

費用としては、運転免許証原本の翻訳費用市役所の手続き費用健康証明書の発行費用と、合計で1万5000円近くかかりますが、これで10年運転免許は安泰だと思ったら、、、

それでも高いですね。笑

 

以上です!!!

アポスティーユ認証済み公文書(戸籍謄本など)の翻訳手続き【オランダ移住手続き】

f:id:tatsuki_11_13:20180725024815p:plain

オランダに移ることを考えている皆さん。

または、最近移った皆さん。

 

移住手続きはどのように行っているでしょうか。

 

これまでに、ノータリゼーションアポスティーユ認証の解説をしてきました。

nl-study.football-dou.com

nl-study.football-dou.com

 

アポスティーユ認証をすれば、国内の書類が外務省の認証を得ることで、世界的に信頼される書類になる。

という話をこれまでしてきました。

 

しかし、アポスティーユ認証を済ませても、そのままではオランダの市役所には提出できません。

なぜなら、アポスティーユ認証がつこうと、日本語の公文書は日本語のままだから。

 

ということで今回は、

アポスティーユ認証済みの公文書の翻訳手続きと、翻訳の認証手続きについて解説しいきます!

 

 

翻訳文自体にも認証が必要

冒頭で述べた通り、多くの公文書は日本語で書かれているため、オランダの市役所に提出するためには、アポスティーユ認証を受けた後にさらに英語またはオランダ語に翻訳する必要があります。

オランダ語であるに越したことはないと思います。)

 

ですが、翻訳をすると、翻訳文は私文書になります。

なので、この翻訳文に対しても、

公証役場に行ってノータリゼーション(公証)で公印をもらい

領事館と外務省に行ってリーガリゼーション(公印認証と領事認証)をもらう

必要がなります。

 

やらなくても分かる通り、非常に面倒です。笑

 

ですが、

  • BSNナンバーに必要な、戸籍謄本・抄本
  • 運転免許の書き換えに必要な運転免許証

に関しては、この手続きをパスし、それもより確実に手続きを行える方法があります。

 

それを紹介していきます。

 

在オランダ日本大使館の戸籍記載事項証明サービスを利用する。

まず、一個目が日本大使館の戸籍記載事項抜粋・証明サービスです。

 

これは、日本とオランダの政府の仲介的役割を担う在オランダ日本大使館が、

日本の公文書からオランダの手続きに必要な情報を抜粋し、それが間違いないことを証明するものです。

 

これでは、アポスティーユ付きの戸籍謄本・抄本運転免許証の2つに関しては、日本大使館が記載事項を抜粋して、その抜粋証明書をオランダで発行してくれます。

 

このサービスでは、ノータリゼーションリーガリゼーションの領事認証をカバーすることになるので、

あとは、オランダの外務省に行ってリーガリゼーションするだけで翻訳の認証が完了します。

 

そして、それを持ってオランダの公的機関に提出することができます。

 

費用は、日本大使館の証明が10ユーロ(運転免許の場合は17ユーロ)、外務省のリーガリゼーションに10ユーロの合計20ユーロです。

 

オランダの法廷に登録されている法定翻訳家に頼む

もう一つは、オランダの法廷に登録された法定翻訳家に頼むというものがあります。

法定翻訳家が翻訳した書類は公文書扱いとなるようなので、ノータリゼーション、リーガリゼーションが必要ありません。

 

なので、彼らに翻訳をやってもらった場合、彼らの翻訳書類をそのままオランダの市役所に提出できます。

また、日本在住の翻訳家に頼むと日本にいる間に認証手続きを全て完了させることができるので、オランダの外務省に行ったりしなくていいのは心強いと思います。

 

日本→オランダ語の法定翻訳家は7人(オランダ在住5人、日本在住2人)います。

下の在日オランダ大使館のHPより、連絡先を確認することができます。

https://www.orandatowatashi.nl/ryokou-kyojuu/honyaku

 

費用は人によりますが、自分が頼んだ時は、

  • 戸籍謄本は1万円
  • 戸籍抄本は6400円
  • 運転免許証が5400円
  • 郵送代が180円

でした。

 

少し高いですが、結局日本大使館にも申請と受け取りで2往復は最低でもしないといけないので、手間と電車賃を考えれば、法定翻訳家に頼むのがベストな気もします。

 

 

まとめ

今回は、アポスティーユ認証して日本から持ってきた書類をオランダで翻訳して、認証するための手続きを解説していきました。

 

安さで言うと、日本大使館のサービスを利用するのが安いですが、確実で単純であることと、日本でも手続きを進められるのは、ゴタゴタする移住序盤に非常に助かると思います。

 

在オランダ日本大使館には、申請や受け取りなどで2,3回は行くことになるので、

毎回電車を使って行く必要がある人は、より法定翻訳家の方がおすすめです。

 

また、日本大使館のサービスは戸籍謄本・抄本と運転免許証しか抜粋・証明できませんが、法定翻訳家については、その他の書類も認証可能なので手間が省けることかと思います。

アポスティーユ認証?リーガリゼーション?違いは何?【オランダ移住手続き】

f:id:tatsuki_11_13:20180725024726p:plain

オランダでの新生活に向けて事前準備を進めている皆さん。

 

そんな中で、特に厄介なのが書類関係ではないでしょうか?

 

移住手続きの中でメインとなるものに、BSNナンバーの取得運転免許証の書き換えがありますが、

BSNナンバーの取得にはアポスティーユ認証という手続きをする必要があります。

 

ここで、

はて、この「アポスティーユ認証」とやらはなんぞ?

という風になる人は多いのでないでしょうか?

 

というわけで、今回はオランダ移住手続きに必要な書類の準備、

アポスティーユ認証の解説取得方法について解説していきます!

 

私文書に対して行う「ノータリゼーション(公証)」については、以下の記事について解説しています。

nl-study.football-dou.com

 

 

 

アポスティーユ認証とは何を意味する?

ノータリゼーションは「私文書を正式な書類と認める」ことであったのに対して、アポスティーユ認証は「公文書にある公印を正式なものと認める」というです。

砕いて言うと、「この書類は日本の公文書で間違いありません。」ということを認証するということです。

 

アポスティーユ認証を受ける前提として、公官署によって「公印」が押された「公文書」である必要があります。(公印がある=公文書)

そして、間違いなくこの公印が正式なものであることを認証することで、間違いなく日本の公文書であると認証しています。

 

なので、私文書をアポスティーユ認証するためには、先に公証役場などでノータリゼーション(公証)を受けて公印をもらう必要があります。

 

このアポスティーユ認証を終えることで、日本が認める正式な書類として機能できるわけです。 

 

 

リーガリゼーションとは?似たようなもん?

アポスティーユ認証と似たものにリーガリゼーションというものがあります。

このリーガリゼーションには、「公印確認」「領事認証」の2つの認証が含まれています。

 

「公印確認」は、その国の外務省によって行われ、

文字通り「公印が正式なものであることを認める」ということです。

これによって、この書類にある公印は偽造されたものではなく、この書類は正式な公文書であることが国として認められるわけです。

 

一方、「領事認証」は、在日外国大使館または在外日本大使館など総領事館によって、

「その書類が当国でも利用できるような信頼性のある書類である」ことを証明することです。

 

この「リーガリゼーション」と「アポスティーユ認証」は、認証の役割としては全く同じもので、

リーガリゼーションの場合は、この2つの認証をもらって初めて日本の書類が海外でも取り扱ってもらえるようになります。

 

 

リーガリゼーションとアポスティーユ認証の違い

リーガリゼーションとアポスティーユ認証、同じ意味ならなぜ2種類あるのか。

 

リーガリゼーションには、公印認証と領事認証の二段階がありました。

領事認証の必要性どこにあるの?と思った人はいないでしょうか?

 

「この領事認証を、国同士で連携してしなくていいようにしよう!」

という考えが世界的に起こり、その結果、ハーグ条約が無事に結ばれました。

その結果生まれた、領事認証を省略したリーガリゼーションがアポスティーユ認証です。

 

なので、ハーグ条約の加盟国に提出する際は、外務省にて公印認証の代わりにアポスティーユ認証をしてもらいます。

すると、領事認証をしなくても国を超えられるようになります。

 

ハーグ条約にはオランダも含まれている(デン・ハーグで結ばれた条約だからもちろん。)ため、

オランダの移住手続きに必要な戸籍謄本・抄本、運転免許証、などはアポスティーユ認証してもらうことになります。

 

 

アポスティーユ認証の取得方法

アポスティーユ認証の取得方法3つあります。

  1. 外務省の窓口で申請を行って、申請の翌日以降に窓口で受け取る。
  2. 外務省の窓口で申請を行って、郵送で受け取る。(2~3営業日後)
  3. 外務省に郵送で申請して、郵送で受け取る。(郵送日から10~14営業日)

 

窓口、郵送ともに、東京本省大阪分室で対応可能だそうです。

費用は無料です。(郵送の場合は切手代は必要。)

 

窓口に行く際は、

  • アポスティーユの必要な公文書
  • 身分証明書
  • 申請用紙(窓口で書くことも可)

が申請に必要です。

 

郵便で申請する際は、

  • アポスティーユの必要な公文書
  • 申請用紙

が必要です。

 

詳しくは、外務省のHPより以下のページを参照ください。

申請手続きガイド 3 申請方法・必要書類 | 外務省

 

 

注意:アポスティーユ認証が終わっても書類は日本語

アポスティーユ認証が終われば、その書類は海外でも信頼される書類になります。ただ、アポスティーユが終わってもハンピラの紙で付くだけで、日本語のままです。

 

そして、いくら信頼できるたって読めなきゃ意味がないのです。

 

なので、多くの日本の公文書はアポスティーユをした後、さらに翻訳をする必要があります。

 

ただ、翻訳をすると、その翻訳文はもちろん私文書になります。

なので、今度は翻訳文を認証する手続きをしなければなりません。

 

翻訳してからアポスティーユ認証すれば?と思うかもしれませんが、

信頼性のない書類の翻訳文はどうやっても信頼性が出ないわけなので、先に日本語のままアポスティーユすることはどっちにしろ必要です。

 

アポスティーユ後の翻訳の認証については、下の記事で解説していきます。

nl-study.football-dou.com

 

 

まとめ

というわけで、今回はアポスティーユ認証について解説してきました。

 

日本の書類(私文書、公文書とも)で、オランダの公的機関に提出する書類は必ずアポスティーユ認証をする必要があります。

 

まぁ、値段も無料ですし、やって損になることはないので

公文書に関しては、悩んだらやっておくことをお勧めしておきます。

 

以上です!

私文書を公文書にするノータリゼーション(公証)とは?【オランダ語移住手続き 】

f:id:tatsuki_11_13:20180725024630p:plain

オランダ移住手続きするために、日本で準備する書類があると思います。

というかあります。

 

住民登録や運転免許証の書き換えなど、日本の書類をオランダの市役所に提出することになるわけですが、

 

オランダの市役所に日本の書類をそのまま提出しても、受け取ってもらえません。

 

日本で発行された書類を海外の公的機関に受け取ってもらうためには、この書類が公式なものであるという証明が必要になります。

そして、その証明には主に3種類あります。

  • ノータリゼーション
  • アポスティーユ
  • リーガリゼーション

です。

 

今回はこのうち、ノータリゼーションについて解説してきます。

 

アポスティーユ・リーガリゼーションについては下の記事をどうぞ。

nl-study.football-dou.com

 

 

 

 

まず、なんで認証が必要なの?

おそらく、「なんで戸籍抄本がそのまま受理できないんだよ!」と皆さん苛立っていることでしょう。

ですが、戸籍抄本ですら所詮は日本の書類であり、オランダの市役所にとっては未知の書類な訳です。

 

これは、日本語で書かれてて読めないからという問題ではなく、書類の信頼度の問題です。

 

例えば、日本の正式書類の中の正式書類「戸籍謄本・抄本」には、「本籍」「出身地」などが載っています。

この「本籍」というシステムは、実は日本独自のもので、オランダ含め多くの国では「出身地」のみしかありません。

なので、多くの国では「出身地」をパスポートに載せるのですが、日本では「本籍」をパスポートに載せますよね?

 

というように、この「出身地」という言葉は、オランダの「Geboorteplaats」のようには日本国民は使っていないわけです。

 

このように、他国の書類はそのままでは信頼できる書類とは言えないため、

その書類が本当に信頼できる書類であることを正式に専門機関に認証してもらう必要があるのです。

 

認証が担う役割によって認証の種類が別れるわけですが、

その中の、ノータリゼーションについて次から解説していきます。

 

 

私文書の認証:ノータリゼーション(公証)

まず、世の中の書類は2種類に分類できます。

公的機関が発行した「公文書」と公的機関以外が発行した「私文書」の2つです。

 

卒業証明書、翻訳文、遺言書などが私文書になるわけですが、この私文書はまずノータリゼーションされなければいけません。

 

私文書をノータリゼーションするということは、

「この文章は私にとってどういったものです。」

ということを正式に申告して、自分と文書との関係性を正式に証明してもらうものです。

 

例えば卒業証書の場合は、

「これは私のもので間違いありません。」ということを申告して認証してもらうことで、卒業証書の偽造ができなくなり、あたなの学歴を証明する信頼性のある書類となります。

その証明として公印をもらうことができ、また、公印があることで公文書として認めらることになります。

 

遺言書はノータリゼーションをしていないと裁判で意味をなさない。ということを考えてもらうとイメージしやすいでしょうか。

 

このノータリゼーションは公証とも言い、公証役場で行うことができます。

 

 

ノータリゼーションはアポスティーユ認証をもらうために必要 

この後に必要となるアポスティーユ認証は公文書に対する認証です。

なので私文書をオランダの機関に提出するべく、アポスティーユ認証を必要とする場合は、先にノータリゼーションを受けて公文書にしておく必要があります。

 

ノータリゼーションですが、本来これは日本国内で公文書として認めるというものです。

 

つまり、日本で行なったノータリゼーションは日本国内でのみ効果を成し、

オランダで行なったノータリゼーションはオランダ国内でのみ効果を成します。

 

なので、日本のノータリゼーションだけではオランダでは意味はなく、

オランダの機関(公的・民間問わず)に提出する際はアポスティーユ認証まで行わなくてはなりません。

 

それは以下の記事にて解説します。 

nl-study.football-dou.com

 

 

まとめ

話がややこしくなってしまいましたが、オランダ移住手続きのために必要なノータリゼーションとは、

「私文書をアポスティーユ認証するための前準備」

です。

 

主に、留学するために単位交換をするとなると、シラバスや卒業証明書をノータリゼーションすることになると思います。

また、

 

というわけで、色々と手続きはややこしいですが、頑張ってください!

オランダ留学に必要な学生ビザの概要と手続きの流れ

f:id:tatsuki_11_13:20180720040354p:plain

オランダに留学しようとしている皆さん!

学生ビザの手続きは進んでいるでしょうか。

 

大学の交換留学制度なんかを使う方は、大学が大体の手続きを済ませてくれるかもしれませんが、

実は、最終的には本人が移民局に行かないと出来ない手続きがあるので要注意です。

 

また、卒業後にオランダに進学する人などに関しては、自分で必要な書類を準備して学校にビザの申請をお願いしないと行けないわけなのでかなり大変です。

 

実際、自分は後者で、自分でビザを申請した結果、オランダに来てからビザ発行までに5ヶ月近くかかりました。

知り合いの日本人も同じく自分で申請した結果、6ヶ月近くかかってます。(不法滞在ギリギリ。笑)

 

まぁ、2人とも最大の原因は学校が手続き遅すぎたからなんですが、

少なくとも何をしないと行けないかを理解しておけば学校に指示待ちにならずに、幾分かスムーズに勧められたことは確かです。

 

というわけで今回は、

オランダの学生ビザの概要と、手続きの流れを説明していきます。

 

※注意

オランダの制度は、しょっちゅう変わります。

この情報は2018年6月現在で自分がビザを取得した時の情報なので、2019年度にまったく同じとは保証できません。参考程度に、と考えて頂ければと思います。

 

 

 

 

オランダの学生ビザの概要

オランダの大学で3ヶ月以上、勉強する際には基本的に学生ビザを利用することになると思います。

 

留学ビザの概要は以下のような感じです。

 

  対象者:NIVOの定めるフルタイムの教育課程に入学する者

 有効期間:規定の在学期間(留年した際は、延長申請が必要)

その他条件:滞在に最低限必要な留学費用の証明が必要

      学習に必要な語学力の証明

      犯罪歴などから危険人物と判断されないこと。

   備考:入学前に準備期間として最大1年間の学生準備ビザが申請可能

      バイトは週10時間のみ可能。

 

入学前の準備期間にも学生ビザが出るので、入学前にオランダ語を習得する必要がある(またはしたい)場合には、このビザを使って1年間はオランダ語の勉強に費やすことができます。

 

そして、NT2-2という国営の語学試験に合格することで、条件の「学習に必要な語学力の証明」ができる、という運びになります。

(ですが、この試験を0から1年間でパスするのは非常に難関です。日本でも幾分か勉強しておきましょう。)

 

 

そんな留学ビザですが、

自分でビザ申請を行う場合では、日本から自分で書類を準備して、そしてその書類をオランダで通う学校を通して移民局(IND)に申請しなければなりません。

 

その流れを次に紹介します。

(交換留学の場合は、大学の指示があるところまで飛ばしてもらえればと思います。)

 

 

手続きの大まかな流れ

まず、最初に手続きの大まかな流れを説明します。

  1.  学校にコンタクトを取って、日本で必要な書類を準備

                 ↓

  1. オランダにシェンゲンビザ (観光ビザ/3ヶ月間、日本人申請不要)を使って入国。*側近180日間でシェンゲン圏内に90日滞在可能。半年以内にヨーロッパに来ている人は注意。)

                 ↓

  1. 入国後8日以内に移民局(IND)で仮滞在許可証(MVV)を貰う。これは必須ではないですが、手続きが長引く可能性を考えてしておくことをお勧めします。

                 ↓

  1. 学校に連絡して、INDに手続きを進めてもらと、移民局(IND)から郵便が届き、それに従って移民局(IND)で指紋、顔写真、署名を登録しに行く。

                 ↓

  1. その後、再度、郵便が届いたら移民局(IND)で滞在許可証カードを受け取りに行く。

 

 

手続きに必要な単語解説

機関

移民局(IND):

移民の管理をしている政府機関です。滞在許可、ビザなど移住関係はここでお世話になります。全部で9箇所あります。

 

〇〇市役所(Gemeente〇〇):

Gemeenteが市役所で〇〇には都市が入ります。BSNナンバー、免許の書き換えなどでお世話になります。

 

制度関係

仮滞在許可、一時滞在許可(MVV):

長期滞在ビザの申請を目的とした6ヶ月の一時的な滞在許可です。INDで入国後8日以内に申請する必要があります。これは、日本人は必須ではありません。

 

滞在許可証:

滞在許可を証明するIDカードです。ビザの申請が取ると数週間後に完成します。

 

ビザ:

滞在許可と分ける意味が分からないぐらい、ほぼ一緒です。ですが、一応は別物です。学生ビザによる滞在許可、という関係性です。

 

BSNナンバー(Burger Service Nummer):

Gemeenteに登録されるマイナンバーのようなもの、英語だとSocial security numberになります。基本的にはビザ申請後に申請します。

これがないと、銀行口座開設、健康保険、携帯契約、などあらゆることが出来ません。

 

 

日本で行う書類の準備とステップ

学生ビザの取得に必要な書類は、

  • パスポート
  • 学校の入学許可ために必要な書類
  • 一年目の終了までに必要な銀行口座の残高証明(英文)
  • 在学に必要な語学力を証明できる書類(←これは準備期間の学生ビザ申請では必要ない。)

です。

 

これらの書類は、入学する学校に提出して学校がINDに申請します。

なので、日本で行う準備としては、

ⅰ)学校にコンタクトを取り必要な書類を聞く。

ⅱ)書類を準備する

ⅲ)必要な書類を学校に提出する。

というステップになります。

 

書類が不十分なままオランダに来てしまうと、代理人で取得できる書類ならいいですが、下手すると書類のために帰らないといけない場合があるので気をつけましょう。

※これは、学生ビザのためだけです。これ以外にもBSNナンバーなど別途必要な申請書類はあります。

 

以下よりそれぞれの書類の説明をしていきます。

 

 

⑴パスポート

これは、説明要りませんね。有効期限が半年以上ないと入国できない可能性があるので注意。

 

⑵学校の入学許可のために必要な書類

当たり前ですが、まず学校に入学許可をもらわなければ学生ビザは申請できません。

そのために、その学校の入学許可に必要な書類を準備しないといけないわけですが、これに関しては学校によって違うのでなんとも言えません。

 

参考がてら、自分の場合は以下の書類が必要でした。

  1. 最終学歴の卒業証明書or卒業見込み証明書(いわゆるDiploma、もちろん英文)
  2. 最終学歴の成績証明書(もちろん英文)
  3. パスポートの全ページのコピー

 

⑶一年目の終了までに必要な銀行口座の残高証明(英文)

銀行に問い合わせれば、ほぼ間違いなく残高証明を発行してくれるはずです。

ただ、英文にしてもらうことを忘れないようにしましょう。

(自分は某満足度No.1のオンラインバンキングを利用していましたが、それでも英文の残高証明書は問い合わせセンターに直接問い合わせなければいけず、時間も3週間近くかかりました。)

 

これに必要な最低限の留学費用ですが、自分の時はその具体的な内容は以下のような感じでした。

  • 1年目の就学に必要な入学金、授業料、教科書代、
  • オランダ到着から1年目終了までの滞在費(850ユーロ/月)
  • NT2試験の1回分の費用(180ユーロ)(これはオランダ語でのプログラムに入学する際に必要)
  • オランダ語コースのコース費(自己申告、こちらもNT2試験を必要とする場合のみ。)

これらの合計金額があることを、銀行口座の残高証明(英文)で証明する必要があります。

 

※注意

これは、入国の際に税関で提示できるようにしておくことがオススメです。

学生ビザをこれから申請する。と税関で言うと提示を求められる可能性があります。

 

⑷学習に必要な語学力を証明できる書類

TOEFLの結果なり、ILETsの結果なり、学校が求める基準の語学力を証明できるものです。

準備期間の学生ビザを申請する場合は申請時には必要ありせん。

しかし、入学までに語学力を証明できなければ準備期間の終了で学生ビザは切れてしまいます。

 

 

以上が、留学ビザの取得に必要な書類です。

 

留学ビザの取得後、BSNナンバーと言われる、日本でいうマイナンバーのような番号も取得しなければなりません。

ちなみにですが、こちらの書類の方が準備に時間と手間がかかります。BSNナンバーの記事は下になります。

 

 

オランダで行う手続き

書類が準備できて、学校に書類を提出し、INDに申請が済んでも、まだ学生ビザはおりません!

というより、学生ビザ含め、大体のビザはオランダに一回来ないと手続きは完了できません。

 

なので、シェンゲンビザ (観光ビザ)を使って、一旦オランダに来ます。

 

※観光ビザだからと言って、気軽にSightseeing!って言って復路便がないのに気づかれると、いつ帰るのか、宿泊先はどうやって見つけたのか、具体的に何をするのか、など掘られます。

書類をしっかりと整えて、正直に言いましょう。

 

 

オランダに無事入れてからの手続きは以下です。(冒頭の繰り返しです。)

  1. オランダにシェンゲンビザ を使って入国(観光ビザ/3ヶ月間、日本人申請不要)

*側近180日間で、シェンゲン圏内に90日滞在可能。半年以内にヨーロッパに来ている人は注意。

                 ↓

  1. 入国後8日以内に移民局(IND)で仮滞在許可証(MVV)を貰う。これで、滞在許可が6ヶ月間に一時的に延長される。

(これは必須ではないですが、手続きが長引く可能性を考えてしておくことをお勧めします。)

                 ↓

  1. 学校に連絡してINDに手続きを進めてもらと、移民局(IND)から郵便が届き、それに従って移民局(IND)で指紋、顔写真、署名を登録しに行く。

                 ↓

  1. その後、再度、郵便が届いたら、移民局(IND)で滞在許可証カードを受け取りに行く。

 

  1. から詳しく説明していきます。

 

3. 入国後8日以内に移民局(IND)に行って、仮滞在許可証(MVV)を貰う。

仮滞在許可(MVV)ですが、本来は難民などを対象にしたもので日本人は必須ではありません。

ですが、これによってシェンゲンビザの3ヶ月から6ヶ月に滞在許可が延長されます。

 

シェンゲンビザの3ヶ月間にビザの申請が通れば、仮滞在許可証(MVV)がなくても全く問題なかったことになりますが、

学校が手続きを忘れていたり、仮滞在許可証を取るもんだと思い込んでいて連絡待ちで何も進めていなかった、担当者が休暇に入ってストップする、など色んな理由で手続きが滞ります。

 

自分も危うく不法滞在になる数日手前でビザが降りたので、本当に取ることをおすすめします。

 

仮滞在許可(MVV)は移民局(IND)にもらいに行くのですが、そのためにはアポイントを取らなければいけません。

(閑散期は行っても出来ますが、待ち時間はどうなるかわかりません。)

 

アポイントは、INDのHP(https://ind.nl/enから、

Make Appoint Online → residence endorsement sticker →Make an Appointment でいけます。

あとは場所、日付、個人情報を入力します。

f:id:tatsuki_11_13:20180720035545p:plain

 

アポイントを取ったら、当日はパスポートを持って、受付にアポイント持ってると言って名前を伝えると、整理番号が貰えます。あとは、呼ばれたらMVVくれと言えば大丈夫です。

※基本はいらないはずですが、一応、できる限りの関係しそうな書類は持って行きましょう。

  

※最近、招待状がないといけないシステムに変わったかもしれません。

そうなると、学校からMVVを申請してもらうか、3ヶ月でチャレンジするしかありません。

 

4. 学校に連絡して、INDに手続きを進めてもらと、移民局(IND)から郵便が届き、それに従って移民局(IND)に、指紋、顔写真、署名を登録しに行く。

オランダに来たから、学生ビザの申請を進めてくれ!と学校に連絡し手続きが進められると、移民局からの郵便手紙が、学校か自分の家に届きます。

 

そこに、移民局に来て、指紋、顔写真、署名を登録しに来てくれ。という内容の郵便が来るはずです。それに従って移民局(IND)に自分が行きます。

 

アポイントは、INDのHP(https://ind.nl/enから、

Make Appoint Online → biometrics (passport photo, fingerprints and signature) →Make an Appointment

で、あとは場所、日付、個人情報を入力します。

 

当日は、パスポートを持って移民局に行き、受付でアポイント持ってる、名前は誰々だ、と伝えると整理券がもらえます。

この日は、別室に連れて行かれて、手紙通り3つの登録が終わると解散です。

時間は20分程度でした。

 

※基本はいらないはずですが、できる限りの関係しそう書類は持って行きましょう。

 

5. その後、再度、郵便が届いたら移民局(IND)に、滞在許可証カードを受け取りに行く。

前回から数週間後に、再度移民局INDから手紙が届いて、今度は滞在許可証カードが完成したから取りに来てくれ。と書いているので、

指示に従って、INDのHPでアポイントを取ります。

 

INDのHP(https://ind.nl/enから、

Make Appoint Online → collecting your residence document →Make an Appointment

で、あとは場所、日付、個人情報を入力します。

 

以下同文です。

※基本はいらないはずですが、できる限りの関係しそう書類は持って行きましょう。

 

 

まとめ

以上が、学生ビザ申請の一連の流れでした。

かなりステップは多いですが、基本的には学校を通して学校とINDの指示に従って行くだけです。

その場その場でイレギュラーが起こる可能性はありますが、その場合は学校に聞いたりして指示を仰ぐしかありません。

 

学生ビザが取れれば、次にBSNナンバーの取得に移ります。

BSNナンバーが取って健康保険を契約すれば移住に際する義務は終了です。

一旦は落ち着けます。

 

※ただ、2018年6月現在の話です。そして、オランダの制度はしょっちゅう変わります。

ただある程度流れを掴んで、学校やINDと連絡を取るとよりスムーズに手続きが進められると思います。

 

それまで頑張ってください!

オランダ語ニュース解説1-3【リスニング教材】

こちらは、オランダ語を勉強するも教材不足に悩んでいる人に向けたものです。

 

以下の動画で話されている文章を解説していきます。

今回は動画の1分28秒あたり〜の文章について解説していきます。

 

動画にも字幕がついていますが、話し言葉と書き言葉の関係で省略されていたりします。こちらの方には省略された文章も載せています。

 

・使われ方のイメージ

以下の動画をリスニング・ディクテーションしてもらって、

その後に文章の意味と文法的な解説を理解してもらう

という風に使ってもらうことをイメージして作成しています。

 

ですが、もちろん好きに使ってもらって大丈夫です。


Zo snel maakt Netflix traditionele tv kapot

 

文章と意訳

⑴En die ontwikkeling is niet te stoppen.

そして、発展は止められません。

 

⑵De groei van internet televisie, Netflix, Videoland, YouTube, Apple tv, gaat zo hard.

Netflix, Videoland, YouTube, Apple tvなどのインターネットテレビの成長は急速に進みます。

 

⑶Dat Morgan Stanley ervan uitgaan, dat er geen consument meer overblijft die film en series kijkt bij de traditionele publieke en commerciële omroep.

そこからモーガン・スタンレイが考えるのは、昔ながらの民間や企業の放送局による映画やドラマを見る消費者はこれ以上増えないということです。

 

⑷Dus de vraag is: wat blijft dan er over voor de ouderwets omroepen.

そこで疑問は、そうすると何が昔ながらの放送局に残るのかです。

 

⑸Grote liveschows zoals de Voice of Holland, Live sportevenementen zoals het WK-voetbal en nieuws.

Voice of Hollandのような大きなライブショー、ワールドカップのようなライブスポーツイベント、そしてニュースです。

 

⑹Wacht even. Zit u dan toch live te kijken?

待ってください。それでもまだライブで見ることにこだわりますか?

 

 

解説

⑴受動態はworden + 過去分詞ですが、zijn + te 不定形でも表現されます。この場合、「〜されるべき」「〜されうる」というニュアンスになります。

 

⑵gaanは行くという意味だけでなく、英語のgoと同じく進行して行くもの全体に使えます。

 

⑶van ~ uitgaanは〜から考える。という用句です。

 

⑷動画についてる字幕の方では「dus is de vraag is」となっていますが、最初のisは言ってませんし、文法的にもおかしいので書き間違いだと思います。

 

⑹Wacht evenでちょっと待ってください、という意味です。Even wachtenとも言い、こっちの方がちょっと待ってね〜という柔らかいニュアンスです。Wachten以外にも、Even kijkenでちょっと確認するね、や、Even laten 〜でちょっと〜してみるね、といった風にもなります。

これは話し言葉ではかなり頻繁に使いますね。

オランダ語ニュース解説1-2【リスニング教材】

こちらは、オランダ語を勉強するも教材不足に悩んでいる人に向けたものです。

 

以下の動画で話されている文章を解説していきます。

今回は動画の30〜1分28秒あたりの文章について解説していきます。

 

動画にも字幕がついていますが、話し言葉と書き言葉の関係で省略されていたりします。こちらの方には省略された文章も載せています。

 

・使われ方のイメージ

以下の動画をリスニング・ディクテーションしてもらって、

その後に文章の意味と文法的な解説を理解してもらう

という風に使ってもらうことをイメージして作成しています。

 

ですが、もちろん好きに使ってもらって大丈夫です。


Zo snel maakt Netflix traditionele tv kapot

 

文章と意訳

⑴Daarna is het rap omlaag gegaan.

その後、これは急速に下がって行きました。

 

Morgan Stanley ziet daar maar één oorzaak voor en die heet Netflix.

モーガン・スタンレイはそれに対して一つ原因を予想しています。それはNetflixです。

 

⑶Samen met nog een aantal andere aanbieders, zoals Amazon, verdrukt Netflix het ouderwets tv kijken.

アマゾンのような、いくつかの他のブロードキャストと一緒に、Netflixは昔ながらのテレビ視聴を押しのけるでしょう。

 

⑷Dit is Amerika, maar volgens het rapport volgt Europa in rap tempo.

これはアメリカですが、その報告によるとヨーロッパはより急速に後を追っているようです。

 

⑸Dit is Duitsland. Daar zijn nog niet zo heel veel Netflix-abonnementen. Maar als Duitsers zo’n abonnement hebben, is de keuze snel gemaakt.

これはドイツです。ドイツにはまだそれほど多くのNetflix登録者はいません。しかし、ドイツ人がそういった登録をすれば、すぐにそれが選ばれるでしょう。

 

⑹De eerste kolom, deze kolom, die houdt in de huishouders die nog geen abonnement hebben op bijvoorbeeld online televisie.

1つ目の縦棒、この縦棒はオンラインテレビなどの登録をまだしていない世帯主です。

 

⑺Hier wordt nog gewoon ouderwets televisie gekeken.

ここでは、今でも昔ながらのテレビがいつも通り見られています。

 

⑻Maar zodra Duitsers wel zo’n abonnement hebben, verliezen de traditionele televisiezenders 30% van de kijkers.

しかし、ドイツ人がそのような登録をしていると、伝統的な放送局は30%の視聴者を失います。

 

⑼En volgens Morgan Stanley geldt dit bedrag voor hele Europa.

そして、モーガン・スタンレイによると、この数字はヨーロッパ全体に当てはまります。

 

⑽de verklaring is heel simpel. We raken gewend, om op ons eigen moment te kijken wat we willen.

説明はシンプルです。自分のタイミングで見たいものを見ることに慣れているのです。

 

 

解説

⑴gaanの過去分詞形にはhebbenではなくzijnになります。この使い分けは難しいですが、zijnを取るときは場所の移動や状況の変化についての動詞の場合が多いです。

Omlaagが、下へ、下がって、という意味の形容詞、副詞として使えます。

Rapは急速に、機敏にという意味の形容詞です。音楽のラップもrapです。

 

⑵voorzienが分離して、ziet ~ voorになっています。Voorzienは見越す、予想する、供給するという意味があります。

間に入るmaarは特に意味はなく、感嘆詞的なものです。日本語で言う「まぁ」というような感じです。発音も一緒なのでわかりやすいと思います。

Hetenは名付ける、名乗ると言う意味ですが、この文章のようにdie heetとかで「その名前は」というような方法でも使えます。

 

⑶Samen met ~で〜と一緒にと言う意味の用句になります。Zoalsは英語の「like a」と同じ意味で、〜のように。

Ouderwetsは「古風な」「昔ながらの」というふうな意味でポジティブにもネガティブにも使われます。

Een aantal ~は、いくつかの〜ですが、het aantal ~ だと~の数という意味になります。

 

⑷Volgens〜は、〜によるとという意味です。Volgens mijで「こうだと思う」という自分の知っている範囲で。という意味としてよく使われます。

 

⑸een keuze makenで選択する。という意味になります。

 

⑹de kolomは円柱、柱、縦棒と行った意味と、欄、段という意味があります。

Huishoudenは動詞だと家事をするという意味になりますが、名詞だと家事に加えて世帯という意味でも使われます。

 

⑻Zodraは〜してすぐ、〜になったら、という意味です。

Verliezenは失う、敗北する、の意味になります。

 

⑼geldenは価値がある、有効である、適応できるなどの意味があります。

 

⑽aan ~ gewend zijnで~に慣れるですが、aan ~ gewend rakenでも慣れるという意味になります。

オランダ語ニュースを解説 1-1【リスニング教材】

こちらは、オランダ語を勉強するも教材不足に悩んでいる人に向けたものです。

 

以下の動画で話されている文章を解説していきます。

今回は動画の0~30秒あたりの文章について解説していきます。

 

動画にも字幕がついていますが、話し言葉と書き言葉の関係で省略されていたりします。こちらの方には省略された文章も載せています。

 

・使われ方のイメージ

以下の動画をリスニング・ディクテーションしてもらって、

その後に文章の意味と文法的な解説を理解してもらう

という風に使ってもらうことをイメージして作成しています。

 

ですが、もちろん好きに使ってもらって大丈夫です。

 


Zo snel maakt Netflix traditionele tv kapot

 

文章と意訳

⑴Ik kom er niet achter, maar ik ben benieuwd

私には分かりませんが、興味があります。

 

⑵of u dit op een willekeurig moment op online ziet of dat, het gewoon ook voor u, vrijdagmiddag live op tv is.

あなたはこれを好きなタイミングにオンラインで見ているか、または、あなたのようにいつも通りに、金曜日の夕方の生放送か。

 

⑶De kans op het eerste is groter dan op het tweede.

1番の方のチャンスは2番より大きいです。

 

⑷Dat blijkt namelijk uit een nieuwe rapport van Morgan Stanley over televisie kijken in Europa.

それは特に、モーガン・スタンレイのヨーロッパでのテレビ視聴についての新しいレポートが明らかにしています。

 

⑸Daarbij gaan ze er vanuit dat Amerika ons voorland is.

そこでは、彼らはアメリカを私たちの行く先と仮定しています。

 

⑹dat ziet er zo uit.

それはこのような感じです。

 

⑺Dit is de gemiddelde tijd per dag dat nog traditioneel naar de televisie gekeken wordt.

これは、昔ながらにテレビガ見られている1日あたりの平均時間です。

 

⑻Dat was in 2012 op z’n hoogtepunt met 2 uur en 60 minuten gemiddeld per dag.

それは、2012年に1日あたり平均2時間60分でピークを迎えます。

(※2,6時間の言い間違いだと思いますが、一応言った通りにしておきます。)

 

 

各文の解説

⑴A achter komen でAを知る。という意味になります。この場合は、er niet achter komen で、目的語がerで曖昧にされているので、私には分かりません。とか私は知りません。というような意味になります。

 

⑵2個ofが続いていますが、両方とも「〜かどうか」という意味になる関係副詞です。動画自体に付いている字幕では、「of u dit ~ of vrijdagmiddag live op tv.」となっています。これは、1個目のofは関係副詞、2個目のofは接続詞の役割を担います。なので、een willikeurig moment op online of vrijdagmiddag liveで、好きな時にオンラインで見るか、金曜日の夕方にライブで見るか、ということです。

(かなりオンライン推奨な表現ですね。笑)

 

⑶1番と2番は前文の前者と後者の意味ですね。なので、「オンラインで好きな時に見る方がテレビでライブで見るよりチャンスは大きいです。」ということです。

Op het eerstではなくOp het eersteというように修飾する名詞がないのにeで終わるのは、省略されているからです。この文章の場合は、op het eerste ideeで最初のアイデアのと言うべきところですが、比較級、最上級ではidee部分を省略することがしばしばあります。なので、op het eersteで最初の方という感じにすることができます。

 

⑷Dat blijkt uit〜は、それは〜によって明らかにされています。という意味で、研究やレポートなどの客観的な資料・データを引用する際にかなりの頻度で使われる表現です。

Over televisie kijkenって文法的におかしそうですが、このkijkenは名詞です。Het kijkenという風に、Het+動詞にすることで、動詞を名詞にして使うことができます。つまり、Het televisie kijkenになるわけですが、特定なものではないので、定冠詞Hetがついていない状態です。

 

⑸vanuit ~ gaanで、〜と仮定する。という意味です。Voorlandは宿命、運命、など将来的に行き着く先という意味になります。それ以外には岬という意味もあります。

 

⑹er ~ uitzienで〜のように見える。という意味になります。英語で言う、looks likeのような意味です。Ik zie er 形容詞 uitのようにerとuitの間に形容詞を挟んで、〜みたいだね。という感じになります

Uitzienという分離動詞な訳ですがが、これは、op ~ uitzienで〜の方を見る、naar ~ uitzienで〜を期待する、〜を心がける、という意味にもなります。

 

⑺gemiddeldで平均のという形容詞になります。Middelenで平均するという動詞になります。Gemiddeldは平均でという感じの副詞としても使えます。

Dat以降は関係代名詞句で、昔ながらにテレビガ見られた。という意味ですね。

 

⑻年月・日付に対してはin、曜日に対してはop、時間に対してはom、なので、in 2012です。ですが、オランダ語では時間に付く前置詞はなしでも大丈夫なので、ik ga dinsdag wandelenでもik ga op dinsdag wandelenでも大丈夫です。Z‘nはzijn(彼の、これの)の省略形ですね。その他にも、haarは「d’r」または「’r」、mijnは「m’n」、目的語のhetは’tなど表記します。フォーマルな書き言葉ではないので注意。

Op het hoogtepuntでピークで、最高で、という意味。

Met 2 uur en 60 minutenですが、met 2,6 uur(met twee comma zes uur)の言い間違いだと思います。

日本人が外国語を学ぶのに不向きな科学的な2つの理由

f:id:tatsuki_11_13:20180606232326p:plain

皆さん、外国語は勉強しているでしょうか。

 

英語にしろ、ドイツ語にしろ、中国語にしろ。

我々、日本人にとって外国語を学習するのは容易ではありません。

 

一方で、世界を見渡せば日本人より遥かに楽に英語をマスターする国民がいるのはご存知でしょうか。

例えば、オランダ人の90%以上は英語を話すことができます。

スーパーでアルバイトしてるおばちゃんも、割と高確率で英語を話せるのです。

それもかなり流暢に。。。

 

 

というのも、実は日本語のネイティブであるということが外国語を学ぶ上で非常に不利であるということが科学的に説明できるのです。

 

 

ということで今回は、日本人が外国をなかなか習得できない科学的な2つの理由を解説していきます。

最後に、おまけに面白い研究結果も紹介します。

 

  

 

私たち日本語話者には家族がいない?

現在、世界には諸説はあれど、5000~6000語が存在すると言われています。

 

しかし、これは約5000言語以上の言葉が最初からあったわけではなく、起源となる1つか、いくつかの言語から派生したと言われています。

 

 

余談ですが。

言語の起源は1つなのか複数なのかというのは言語学者の中で意見が別れていて、

現人類であるホモ・サピエンスの起源はアフリカの1人の女性だったというのは確実視されていますが、その時点ですでに言語があったとする1言語起源説と、それなら文法が異なる言語が存在することは考えにくいとする複数言語起源説があります。

 

 

言語の家族語族とは。

つまりは、現在の言語は起源となる数少ない言語から派生して増えて行ったと言われています。

生物の進化と同じような感じです。

 

そして、ある1つ言語から派生して出来た言語をまとめて言語の家族「語族」といってグループ分けすることができます。

 

下の地図は、語族を色で分けた語族マップです。

語族マップ

 

ヨーロッパを見てもらうと面白んですが、ほとんど同じ緑色で天下統一さていると思います。

 

ヨーロッパの言語はインド・ヨーロッパ語族という語族に含まれており、つまりは同じ先祖を持つ家族なんです。

英語、ドイツ語、オランダ語、フランス語、スペイン語ポルトガル語などなど家族なんです。

 

 

日本語には家族は。。。

一方、日本語はどうなのか。

日本は赤色で塗られていますが、日本と同じ色で塗られている国を見つけることが出来るでしょうか。見つけられないと思います。

日本と同じ色で塗られている国を見つけたら大発見なので、今すぐ言語学者に電話するべきです。

 

冗談はさておき、

日本語を含む日本語族には、日本語以外の言語はありません。

そう、日本語と同じ先祖をもつ言語は言語学上存在が認められていないんです。

インド・ヨーロッパ語族にはあんなにも家族がいたのに、日本語には家族がいないんです。

 

 

つまり、この言語学的事実から何が言えるのかというと、

「日本語は同じ系統と分類できる言語がない非常にユニークな言語である。」

ということです。

 

なので、私たちが外国語を勉強するのは厄介なわけです。

 

 

余談ですが。part.2

あれ、中国語と漢字は一緒じゃん?って思いませんでした?

実は、中国語と日本語も言語学的には同じ系統ではないんです。

というのも、漢字というのは邪馬台国の時期に中国から輸入されて、それを元々あった日本語に無理矢理当てはめたものですよね。そして、無理矢理付けたのが「訓読み」です。なので、元々あった日本語には漢字がありませんし、その言語には中国語との繋がりはないとされています。

 

 

 

脳科学的に日本人はハンデを持っている?

では、脳科学的に見て日本人がどのような点でハンデを背負っているのか。

 

まず先に、脳では言語をどのように操っているのかという複雑な話からさせてください。

(全力で簡潔にしますので。)

 

言葉を操るウェルニッケ野とブローカ野

人間は、脳の中にある「言語野」という部分を使って言語を操っています。

そして、その言語野は2ヶ所に分かれて存在します。

その2つの部分をウェルニッケ野(感覚性言語野)」「ブローカ野(運動性言語野)」と言って、それぞれが別の役割を持っています。

 

ウェルニッケ野は、「情報」⇄「言葉」の変換を行っています。

例えば、

赤ちゃんがパソコンを使っている

上の写真を見たときに、

「赤ちゃんがパソコンを使っている。」

と言うためには、

赤ちゃん、パソコン、使っている

と、「写真からの情報」「言葉」に置き換えないといけない訳です。

逆に、“赤ちゃんがパソコンを使っている”という「言葉」を聞いたり読んだりした時に、その意味を理解するには、上の写真のような「情報」に置き換えないといけないのも然りです。

その置き換えを行っているのがウェルニッケ野です。

 

 

一方で、ブローカ野では、「言葉」を表現する分野です。なので、主にアウトプットの役割を持っています。

 

どういうことかと言うと、

「子供」という言葉の意味を理解して次に表現するためには、「こ・ど・も」という音に変換したり、「こども」という文字に変換したりしなくてはなりません。

また、文章の場合は文法を整えることもしないといけません。

 

その、「音への変換」や「文字への変換」、「文法の構成」を行うのがブローカ野です。

 

余談ですが。part.3

ウェルニッケ野のみが損傷すると“言葉”⇄“情報”の置き換えが出来なくなるため、その患者さんが上の写真を見ると、

「小さい大人が銀の板に手を当てがっている。」というふうに、不自然な言葉のチョイスになったりします。ですが、ブローカ野が損傷していなければ、話すことには問題がないので、こういった発言はスムーズにできるそうです。

一方、ブローカ野が損傷すると、意味は理解できるが「あすぅんでい、、、る、、パスゥクン、、、を、あくぁつぁん、、は、、」というように、発言や文法がおかしくなるそうです。

ですが、脳の損傷が一部にピンポイントに来るのは稀なケースです。

 

 

外国人はウェルニッケ野が優れている?

外国人と一緒に勉強したことがある人は誰もが感じると思うのですが、

 

言語の習得において、僕ら日本人が1日必死に勉強しても、外国人が仕事の片手間に勉強して伸びるスピードをきっと超えられません。

 

何がそんなに違うのかというと、圧倒的にリスニングの成長に差が出ます。

というのも、彼らはリスニングに関しては数ヶ月で日常会話レベルになったそうです。それも、文法にまだまだミスが多いのにです。

 

これがなぜ起こるかと言うと、ウェルニッケ野での適応の違いです。

 

余談ですが。part.4

ドイツ語とオランダ語は非常に似ている言語なのですが、ルームメイトのドイツ人曰く、

オランダ語は勉強しなくても7割ぐらい分かるよ。」らしいです。

 

あと、外国で語学学校に通っているんですが、そこでは自分は間違いなくクラスで一番の勉強量を誇っているのに、向かいの席のポルトガル人には勝てませんし、隣の席のカナダ人は自分の専属TAさんのようになりつつあります。

 

語族のところで、同じ語族の言語は非常に似ていると言う話をしたのですが、

似ているということは、多くの単語が同じか、似ているんです。

特に、インド・ヨーロッパ語族の言語はラテン語の影響が強いので、単語がかなりの割合で被っています。

 

そして、母国語と被っている単語は、ウェルニッケ野で僕らより圧倒的にスムーズに変換できます。

なぜなら、その単語は母国語とほぼ同じだから。

 

わかりにくい場合は、「I like a panda」「I like a bear」Google翻訳に発音させて、どちらの方がすんなり意味を理解できるかを試して見てください。

パンダの方がすんなり頭に入ってくると思います。

 

このウェルニッケ野での変換速度の違いが、外国人が日常会話のスピードに数ヶ月で辿り着いてしまう理由なのです。

逆に、日本語を学ぶ外国人が「日本人って早口だよね。」って言いがちなのは、そういう理由でしょうね。

 

 

おまけ:日本人は本能的に話している?どいういうことかというと。

少し話の趣旨とズレるのですが、

日本語を話す私たちと外国語を話す外国人の間に、脳での言語の処理の仕方が違うのではないか。

という可能性を示す研究があるんです。

 

これは、「米国科学アカデミー紀要」(PNAS)に掲載された論文なんですが、

英語のようなSVO型言語を話す人と、日本語のようなSOV型言語を話す人を集めて、「女性が乗っ部を回す(Woman twists knob)」のような簡単な内容をジェスチャーで伝えさせたんですね。

 

すると、ジェスチャーをした順番はSVO型の人もSOV型の人も、

「女性(S)、ノブ(O)、回す(V)」というS-O-Vの順番でジェスチャーしたのです。

 

つまり、SOV型の方がより自然な情報の表現方法であり、私たちSOV型言語を使う人がSVO言語を話すのはそう言った部分で不慣れなのかもしれません。

 

参考文献

http://www.pnas.org/content/105/27/9163

【動画で紹介】第二外国語の単語暗記法!


【語学】記憶力ゼロな人のための単語暗記法!

YouTubeオランダ語やオランダ生活のいろんな情報を紹介していきます!

チャンネル登録よろしくお願いします↓

 

 

 

根本的に記憶ってどうなってるの?

 人の記憶力というのは実は半端ないというのはご存知でしょうか?

実は、我々は人生の経験や知識のほとんどを脳内に残しておくことが出来ます。

ですが、我々人間は自称「忘れる生き物」です。

 

これはどういう事かと言うと、「忘れる」とは、経験や知識が脳みその中から消えてなくなるのではなく、

頭の中のどこに、その経験や知識があるのかわからなって思い出せない状態を言うのです。

 

この記憶の仕組みは、「道順を覚えること」に似ています。

井上さんの家の場所を覚えるためには、井上さんの家を覚えても意味はなく、井上さんの家までの道順を覚えないといけませんよね?

 

それと同じで、単語を覚えるのに単語だけを一所懸命に覚えても意味はなく、単語を思い出すまでの道順、つまり色々なイメージを一緒に覚えることが大事なのです。

 

単語帳での暗記はダメ?

じゃあ、誰しも一度はやったことがある単語帳での暗記法は無意味なのか?

 

単語帳での暗記は、100単語、200単語の単語テストの勉強法としては効果的だと思います。

単語帳を使うと、前後の単語との関連性や繋がりでイメージが出来るので数百単語程度の間ならそれが思い出す手がかりになると思います。

 

しかし、実際に言語を習得するとなれば日常会話なら約3000単語、留学に必要な単語では7000単語程度必要と言われています。

そんな単語の数々を前後の単語の関連性で覚えるのは不可能です。(少なくとも自分の脳みそでは到底不可能でした。)

 

なので、実際に言語を習得すると言う目的で単語帳を使うのはオススメできないと思います。

 

オススメの単語暗記法

と、このように紆余曲折、試行錯誤、右往左往(?)の結果、私がたどり着いた単語の暗記法は。。。。。

 

それは動画をご覧ください!!!笑

そう、この文章は紹介文なのです。笑

 

騙したつもりはありません。

やはり、字の説明より動画での説明の方がより多い情報量でお届けすることができるので、こういった方法を取り入れさせていただいております。

 

動画の方もどうぞよろしくお願いいたします!

Copyright©️2018 オランダ語独学のすゝめ All rights reserved.